■切削工具の使用上の注意事項 |
対象製品 | 危 険 性 | 対 策 |
切削工具全般 | ◎鋭い切れ刃を持っているため直接手を触れるとけがをする危険があります。 | ※特にケースからの取り出し時や機械への装着時には保護手袋等の保護具を使用してください。 |
◎使用方法を誤ったり使用条件が不適切な場合、工具の破損や飛散を招き、けがをする危険があります。 | ※安全カバーや保護めがね等の保護具を使用してください。 ※推奨条件の範囲でご使用してください。取扱い説明書、カタログなどをご参照ください。 |
|
◎衝撃的負荷や過度の磨耗による切削抵抗の急激な増加により工具が破損、飛散し、けがをする危険性があります。 | ※安全カバーや保護めがね等の保護具を使用してください。 ※工具交換を早めに行ってください。 |
|
◎高温の切りくずが飛散したり長く伸びた切りくずが排出され、けがや火傷の危険があります。 | ※安全カバーや保護めがね等の保護具を使用してください。 ※切りくず除去の際には、機械を停止させ保護手袋を着用しニッパ、クリッパ等の工具を使用してください。 |
|
◎工具や被削材は切削時高温になります。加工直後に直接手で触れると火傷の危険があります。 | ※保護手袋等の保護具を使用してください。 | |
◎切削中に発生する火花や破損による発熱、切りくずで引火、火災の危険があります。 | ※引火や爆発の危険があるところでは使用しないでください。 ※不水溶性切削油を使用する場合は、防火対策を必ず行ってください。 |
|
◎高速回転で使用する際には、工作機械保持具を含めたバランスが悪いと振れ、振動により工具が破損しけがをする危険があります。 | ※安全カバーや保護めがね等の保護具を使用してください。 ※試運転を必ず実施し振れ、振動、異常音がないことを確認してください。 |
|
◎加工物に生じたバリに直接手を触れるとけがをする危険があります。 | ※素手で触らないでください。 | |
刃先交換式 工具全般 |
◎チップや部品が確実にクランプされていないと切削中に脱落、飛散しけがをする危険があります。 | ※取付座面や固定用部品に異物などの付着物がないように清掃してからチップを取り付けてください。 ※取付けは、付属のスパナを用いてチップや部品が確実にクランプされていることを確認してください。 また、所定のチップ、部品以外は、絶対に使用しないでください。 |
◎パイプなどの補助具を用いて締めすぎるとチップや工具が破損し脱落、飛散の危険があります。 | ※パイプ等の補助具は、使用しないでください。 付属のスパナを使用してください。 |
|
◎工具を高速回転で使用する場合、遠心力で部品、チップが飛び出すことがあり非常に危険です。取扱いに際しては、安全面に充分ご注意ください。 | ※推奨条件の範囲内でご使用ください。 取扱い説明書、カタログなどをご参照ください。 |
|
各種カッタ その他 回転して 使用する工具 |
◎カッタ類は鋭い切れ刃を持っている為直接手で触れるとけがをすることがあります。 | ※保護手袋などの保護具を使用してください。 |
◎工具は、偏心回転やバランスが悪いと振れ、振動が生じ、破損、飛散によりけがをすることがあります。 | ※回転速度は、推奨条件の範囲内で使用してください。 ※軸受けなどの磨耗により偏心回転や振れなどが生じないよう定期的に回転部の精度及びバランスの調整を行ってください。 |
|
ドリル | ◎加工物回転で貫通穴を加工する場合、貫通時に切り残し部が高速で飛び出すことがあります。この円盤は、鋭利なため非常に危険です。 | ※安全カバーや保護めがね等の保護具を使用してください。 また、チャック部にカバーを取付けるなどの装置を施してください。 |
◎極小径ドリルでは、先端が尖っており非常に鋭利になっているものがあります。指先等で直接触れると刺さったり折れて取れなくなることがあります。また、折れると飛散する場合があります。 | ※取扱いに際しては、安全面に充分ご注意ください。 保護手袋、保護めがね等をご使用ください。 |
|
ろう付け工具 | ◎チップの脱落、破損等によりけがをする危険があります。 | ※ご使用前に確実にろう付けされていることを確認してください。 ※高温になるような条件では、使用しないでください。 |
その他 | ◎何度もろう付けを繰り返すと使用中にチップが破損しやすくなり危険です。 | ※何度もろう付けしたチップは強度が低下していますので使用しないでください。 |
◎所定の用途以外の目的で使用することは、機械や工具の破損を招き非常に危険です。 | ※定められた使用方法を遵守してください。 | |
さいごに 本内容は、安全上の基本的な項目について記載しております。その他の詳細につきましては、各工具の取扱い説明書、各種カタログ等をご参照いただくか、弊社までお問い合せください。 なお、弊社への了解なしに行われた改造などの仕様変更が原因で生じた事故等につきましたは、責任を負いかねます。 |